研究・制作活動紹介
視覚デザインコース
-
サイエンティフィックイラストレーション(古生物の復元)
伊藤 丙雄
既に絶滅した古生物を科学的な知見を基に生き生きと描く博物画の分野
-
グラフィックデザイン、イラストレーション
末房 志野
イラストレーションによるビジュアルコミュニケーション
-
アートディレクション、グラフィックデザイン
小田 敬子
デザイン発想で時代を切り拓く
-
ブランディング、サービスデザイン、広告
葛原 俊秀
ブランドやサービスのデザインを通して価値を作る
-
デザインにおける平面表現研究、イラストレーション、ビジュアルコミュニケーション
深澤 健作
人に寄り添う視覚デザインのあり方と形について探求する
-
WEBデザイン、グラフィックデザイン
田邉 雄一
WEBデザインのコミュニケーションの可能性を探求
-
タイポグラフィ、エディトリアルデザイン
舟山 貴士
思いを伝えるための、技術と表現の探求
情報デザインコース
-
サウンドデザイン、メディアアート、インタラクションデザイン
松村 誠一郎
サウンドを軸としたインタラクティブな作品と表現の研究
-
映像メディア、メディアデザイン
伊藤 英高
メディアと情報の本質を探ることが「現在」を知る大きな手がかりになる
-
情報デザイン
加藤 一葉
ウェルビーイングを目指したソーシャルモデルのための情報デザイン
-
映像デザイン、アニメーション
中島 健太
社会を豊かにする情報をアニメーションで多くの人に届ける研究
-
映像デザイン(デジタルアニメーション、モーションデザイン、メディアデザイン)、グラフィックデザイン
早瀬 交宣
身近なメディアの分解と再構成で新たな視点を得る
-
映像音響表現、メディアアート
井藤 雄一
情報デザインで物事を様々な視点から捉える