
工学研究科「サステイナブル工学専攻」では、持続可能な社会を構築するためのサステイナブル機械工学、サステイナブル電気電子工学、サステイナブル応用化学を工学的な基礎・基盤技術とし、ライフサイクル思考に基づく生産技術・設計・制御、再生可能エネルギーの開発と有効利用、また、このような工学技術を支える物質・素材の創成に関する教育研究を実践します。そのため研究対象は、持続可能な社会を構築するための工学的な基礎・基盤技術としてのサステイナブル機械工学、サステイナブル電気電子工学、サステイナブル応用化学であり、ライフサイクル思考に基づく生産技術・設計・制御・センシング、再生可能エネルギーの開発と有効利用、そのような工学技術を支える物質・素材・素子の創成などとなります。
特色
多様な専門性を持つ人材の育成
それぞれの軸足となる専門分野に関する基礎から先端までの知識について概論科目と特論科目を履修するとともに、他の専門分野に関する科目を複数履修することにより、広い専門性を身につけるカリキュラム構成になっています。
持続可能な社会の実現に向けた新しい工学「サステイナブル工学」の追究
日本や地球の持続的成長や自律的発展をめざすサステイナブル工学は、新しい工学研究分野です。工学分野に関する知識のみならず、社会科学分野を俯瞰し、サステイナブル工学の立場に基づいた新エネルギー・省エネルギー・新素材、製造技術、メカトロニクスなどの先端サステイナブル工学を研究します。
体系的な研究指導体制
博士前期課程では、1 年次前期から2 年次後期まで各期に研究プロジェクト科目を配当し、研究テーマの設定(1 年次前期)、中間審査会(1 年次後期)、予備審査会(2 年次前期)と各期に研究の進捗状況の確認を行います。また2 年次後期には、これまでの研究を修士論文としてまとめ提出するとともに、修士論文審査会で発表を行います。これに加え、博士前期課程の学生は、在学中に1 回以上は学会等での対外的な発表をすることを原則としており、学内外の講演会、学術研究集会への積極的な参加を促し研究発表することを奨励しています。
主な科目
研究・プロジェクト科目
サステイナブル工学研究企画、サステイナブル工学研究Ⅰ、サステイナブル工学研究Ⅱ 、サステイナブル工学研究Ⅲ
博士前期課程における2 年間の在学期間を通じて、指導教員のもとテーマ設定、企画、研究を行います。各学期末には、研究発表会を実施し、研究の進行状況やその成果を発表します。2 年次後期には、博士前期課程の集大成として研究を修士論文としてまとめ発表します。
専門科目
サステイナブル工学概論
サステイナブル社会の実現にとって工業製品が果たす役割は甚大であり、構成材料は製品の機能や性能、経済性とともに、地球環境への影響を決定付けるものです。本講義では、サステイナブル工学の支柱である「ライフサイクル思考」に基づき、製品のライフサイクル全体を考慮し、環境側面、性能(材料特性)、コスト(経済効果)を総合的に評価しながら材料を選定する方法を学修します。さらに、環境、性能、コストを調和させた材料開発の手法について、具体例に基づいて学修します。
サステイナブルパワーエレクトロニクス特論
パワーエレクトロニクスを使った電力変換は、サステイナブル社会において持続的なエネルギー環境を実現するために必須の技術です。本講義では、パワーエレクトロニクスの基礎および回路を理解するとともに、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池と充放電回路、電気自動車と新規デバイスSiCやGaNを使った駆動および回生回路など、パワーエレクトロニクスを使った電気機器の最新技術について学びます。また、応用例を通して、パワーエレクトロニクスがもたらすサステイナブルなエネルギ-・生活環境について修得します。
サステイナブル応用化学特論
ロボット、宇宙・航空機、自動車などに必須の構造材料、電気・電子デバイスや医療・介護デバイスに必須の機能性材料など、多様な物質・材料の創造がサステイナブル社会を構築する基盤となっています。本講義では、金属・セラミックス・高分子材料をはじめとするさまざまな物質・材料について、サステイナブル工学の下に生産・活用するための指針を、さらに化学の果たす役割を学びます。これにより、1)グリーンサステイナブルケミストリーに基づく素材・材料の製造・消費、2)応用化学の見地からみた省エネルギー・創エネルギーによる資源・環境・エネルギー問題の解決、3)構造材料、電子材料、有機系複合材料、セラミックス基複合材料、金属系複合材料、機能性複合材料などの種々の材料を用いたサステイナブル応用化学に基づく技術開発が行えるようになります。
3つのポリシー
教員プロフィール

古井 光明
- 専門分野
- 材料工学、材料プロセッシング、組織制御、電磁気冶金
- 役職/職名
- 教授
工学研究科長 サステイナブル工学専攻長

天野 直紀
- 専門分野
- センシング、IoT、AI活用、ロボットビジョン、教育支援システム
- 役職/職名
- 教授

江頭 靖幸
- 専門分野
- 化学工学、反応工学
- 役職/職名
- 教授
工学部長

大久保 友雅
- 専門分野
- 太陽光励起レーザー、レーザー工学、数値解析
- 役職/職名
- 教授

片桐 利真
- 専門分野
- 有機化学、ナノテクノロジー
- 役職/職名
- 教授

木村 康男
- 専門分野
- 半導体工学、ナノ材料科学、太陽電池、マイクロガスセンサ、有機デバイス、ナノエレクトロニクス
- 役職/職名
- 教授

黒川 弘章
- 専門分野
- 計算知能、ソフトコンピューティング
- 役職/職名
- 教授
学生部長

佘 錦華
- 専門分野
- アドバンスト制御理論と応用、メカトロシステムの高性能化、むだ時間システム、エキスパート制御システム、ロボティックス、オンライン教育システム
- 役職/職名
- 教授

新海 健
- 専門分野
- 電力システム工学、高電圧大電流工学、エネルギー工学
- 役職/職名
- 教授
電気電子工学科長

須磨岡 淳
- 専門分野
- 生物有機化学、核酸化学、超分子化学
- 役職/職名
- 教授
コーオプ副センター長

高木 茂行
- 専門分野
- パワーエレクトロニクス、エネルギー工学、シミュレーション
- 役職/職名
- 教授

高橋 秀智
- 専門分野
- CAD/CAMシステム、ヴァーチャルリアリティ、マンマシン・インタフェース
- 役職/職名
- 教授
機械工学科長

中払 周
- 専門分野
- 半導体工学、2次元層状物質、物性物理学
- 役職/職名
- 教授

西尾 和之
- 専門分野
- 材料化学、電気化学プロセスによるナノマテリアルの創生
- 役職/職名
- 教授

原 賢二
- 専門分野
- 触媒化学、表面科学、物理化学、有機合成化学
- 役職/職名
- 教授

福島 E.文彦
- 専門分野
- ロボティクス、メカトロニクス、エネルギー回生型駆動制御系
- 役職/職名
- 教授

前田 就彦
- 専門分野
- 環境エレクトロニクス、電子デバイス工学、ナノプロセス工学、環境電子材料工学
- 役職/職名
- 教授

森本 樹
- 専門分野
- 錯体化学、光化学、有機化学
- 役職/職名
- 教授

山下 俊
- 専門分野
- 高分子科学、光機能材料学
- 役職/職名
- 教授
副学長(産学連携・研究推進担当)
先端リグニン材料研究センター センター長

荒川 貴博
- 専門分野
- 計測工学、マイクロ・ナノデバイス、生体医工学
- 役職/職名
- 准教授

上野 聡
- 専門分野
- 有機合成化学、有機金属化学
- 役職/職名
- 准教授

三田 俊裕
- 専門分野
- 材料工学、疲労
- 役職/職名
- 准教授

入谷 康平
- 専門分野
- 有機化学、超分子化学、表面化学
- 役職/職名
- 講師

上野 祐樹
- 専門分野
- 制御工学、ロボティクス
- 役職/職名
- 講師

関口 暁宣
- 専門分野
- ロボット工学、認知ロボティクス
- 役職/職名
- 講師

野田 龍介
- 専門分野
- 生物流体力学、数値流体力学、流体騒音
- 役職/職名
- 講師

禹 珍碩
- 専門分野
- ロボット工学、知能ロボット、ヒューマンロボットインタラクション
- 役職/職名
- 講師

加藤 太朗
- 専門分野
- 音響学、メカトロニクス、電磁気工学
- 役職/職名
- 助教

橋本 徹
- 専門分野
- 有機化学、触媒化学、有機金属化学
- 役職/職名
- 助教

藤田 隆史
- 専門分野
- ナノ化学、界面化学、分析化学
- 役職/職名
- 助教