思考と言語研究室(亀田研究室)
研究内容 |
近年、人工知能の発展には目を見張るものがあるが、直観・ひらめき・意識・社会脳(自己理解や他者理解、感情や意図の推定)など、我々人間が普段何気なく発揮している多様な能力まだほとんど解明されていない。本研究室では、人間の知的能力の中枢である「思考と言語」に着目し、人間の知的能力を凌駕する格段に高度な人工知能技術を計算論的立場から解明するとともに、その社会への応用を目指す。具体的には、未知語獲得システム、言語獲得システムなどの自然言語処理研究や、心の計算論的モデル、他者感情の理解、自己感情の表出・伝達に関する認知科学研究、さらにはそれらに基づく音声対話型の可愛い癒し系ロボットの研究・開発などに取り組んでいる。また、実学主義の観点から、認知リハビリテーション用ゲーム集(Jcores)、iPSがん幹細胞検出機能を持つAI顕微鏡、循環型社会におけるスマートシティ・シミュレーション、メタバース応用研究などにも従事している。
|
研究テーマ |
・未知語や未知統語規則自動獲得システム |
プロジェクト独自ページ |
研究キーワード |
思考と言語 , 未知語獲得 , 言語獲得 , サービス型ロボット , 対話型ロボット , 循環型経済 , スマートシティ , メタバース , ラーニングコモンズ , AI顕微鏡 |
関連するSDGs |
担当教員 | ||
// 専門分野: |