競争的資金・科研費
平成21年度 科研費課題一覧
文部科学省
科学研究費補助金
新規採択課題
- 基盤研究(B)
- 基盤研究(C)
- 若手研究(B)
継続課題
- 新学術領域研究
(研究課題提案型)
- 基盤研究(B)
- 基盤研究(C)
-
- プロジェクトマネジメント教育支援システムの研究開発
(コンピュータサイエンス学部・教授・中村太一)H19-21年度 - ゲームにおける「心の社会」の計算機モデル
(コンピュータサイエンス学部・教授・E.R.W.グリムベルゲン)H19-22年度 - 電気化学的手法による植物塩ストレス計測システム
(応用生物学部・准教授・佐々木聰)H19-21年度 - 言語コミュニケーションを支える規範と逸脱のダイナミクスの認知語用論分析
(片柳研究所・客員准教授・岡本雅史)H19-21年度 - 技術中国語のe−ラーニングシステムに関する研究
(メディア学部・教授・陳淑梅)H19-21年度 - ナノ構造基板によるプロテオミクスのための高感度タンパク質検出法の開発
(応用生物学部・准教授・矢野和義)H19-21年度 - 人−人協調手動制御系における操作者の自己整形特性の解析に基づく対人協調制御
(コンピュータサイエンス学部・教授・松尾芳樹)H19-21年度 - 健康な子どものためのプリパレーションプログラムに関する研究
(片柳研究所・教授・木内妙子)H19-21年度 - 消費者と企業による製品イメージ共創に関する学際的研究
(コンピュータサイエンス学部・教授・目黒良門)H19-21年度 - 学習者特性モデルに動的に適応する電子ブックの研究開発
(メディア学部・教授・稲葉竹俊)H20-22年度 - 既存教材よりのオントロジー構築と定量化
(メディア学部・教授・塚本享治)H20-22年度 - リメディアルの視点から−大学生の英語学習意欲減退調査と学習者自律へのニーズ分析
(コンピュータサイエンス学部・准教授・植田麻実)H20-22年度 - 時間領域と周波数領域における電磁界振動連成解析
(コンピュータサイエンス学部・教授・黒田道子)H20-22年度 - RFIDを用いた移動動線推定による安心快適ユビキタスホーム
(コンピュータサイエンス学部・教授・坪井利憲)H20-22年度 - オヒルギの耐塩性機構の解明と利用
(応用生物学部・教授・多田雄一)H20-22年度 - ブドウにおける香り成分蓄積の分子機構解析
(応用生物学部・教授・高柳勉)H20-22年度
- プロジェクトマネジメント教育支援システムの研究開発
- 若手研究(B)
-
- 図地分離を中心とした形態視の情報処理のメカニズムの研究
(コンピュータサイエンス学部・講師・菊池眞之)H19-21年度 - 個別学習支援のためのインタラクティブeラーニングシステムの開発
(コンピュータサイエンス学部・助教・井上亮文)H19-21年度 - 情報格差を縮小するための熟練者・初心者の知識構造分析と家電製品操作ヘルプへの応用
(コンピュータサイエンス学部・講師・岩下志乃)H20-21年度 - eラーニング教材を用い演習を重視した数学教育
(コンピュータサイエンス学部・講師・千葉康生)H20-22年度 - 偏光した励起光と光導波路型基板を用いた蛍光の超高感度検出
(応用生物学部・講師・秋元卓央)H20-21年度 - サブカルチャー集団による地域社会への参加に関する民族誌的研究
(メディア学部・講師・大山昌彦)H20-22年度 - 特異点近傍を利用するためのヒューマノイドの歩行制御
(コンピュータサイエンス学部・講師・関口暁宣)H20-21年度 - 昆虫由来生理活性ペプチドを改変した受容体バイオセンシング素子の開発
(応用生物学部・助教・宮地寛登)H20-21年度 - 周辺組織を可視化できる穿刺針の開発
(応用生物学部・准教授・苗村潔)H20-21年度
- 図地分離を中心とした形態視の情報処理のメカニズムの研究
科学技術振興機構
戦略的創造研究推進事業
- CREST・さきがけ・発展タイプ
-
- 超大規模電子構造計算のための基礎理論の開発、及び、強相間電子構造計算のための第一原理電子構造計算手法の開発と応用
(コンピュータサイエンス学部・教授・山元 進)H21年度
- 超大規模電子構造計算のための基礎理論の開発、及び、強相間電子構造計算のための第一原理電子構造計算手法の開発と応用
重点地域研究開発推進プログラム
- シーズ発掘試験
-
- 導波路型フィルム太陽電池
(コンピュータサイエンス学部・教授・吉村徹三)H21年度 - 積層構造基板の偏光特性を利用した抗原抗体反応の高感度検出
(応用生物学部・講師・秋元卓央)H21年度
- 導波路型フィルム太陽電池
A-STEP
- 本格研究開発ステージ(ハイリスク挑戦タイプ)
-
- 「人間ドック、ホテル等での一次スクリーニング用の光ファイバ型睡眠時無呼吸センサシステムの研究開発」
(コンピュータサイエンス学部・教授・三田地成幸)H21年度
- 「人間ドック、ホテル等での一次スクリーニング用の光ファイバ型睡眠時無呼吸センサシステムの研究開発」