臨床検査学科実習室(12号館)
概要


医療保健学部の学習拠点となる7階建ての実習棟。ノーマライゼーション(高齢者や障害者が社会に溶け込んで暮らすことが正常であるという考え方)を実感できるよう、全館バリアフリーを採用しています。
臨床検査実習室


病理検査学、血液検査学、微生物検査学などの実習が行われています。
顕微鏡を用いて、がん細胞などの有無を確認したり、病原菌判定のための細菌培養や同定試験などを行います。
生理学実習室


免疫検査学、遺伝子検査学、臨床化学検査学などの実習が行われます。
遺伝子検査に用いるPCR装置、化学的分析に用いる分光光度計、血液分離に用いる遠心機などのほか、臨床検査室で実際に使用されている機器も多く設置されています。